ヘリンボーンの床にデッキプレート現しの天井が特徴的な、約20.4帖のLDK
初めて下見で訪れた時、「これは暮らしやすい」と納得しました。
駅から家までの一本道(商店街)で、たいていの買い物が完結できるのです。スーパーやコンビニ、ドラッグストアはもちろん、カフェもファストフードもファミレスも勢揃い。一杯ひっかけられる居酒屋も、こってり系のラーメン屋も、コロッケ目当てで行列のできるお肉屋さんにだって寄り道できます。
建物は2016年に一棟丸ごとリニューアル済み。コンクリートの状態や構造、給排水等の設備までしっかり調べた上で修繕されているので、中古マンションとはいえかなり心強いかと。新耐震基準ですし、共用部や外構まで一新されているのも嬉しいポイントです。
当マンションの特徴は、共用スペースも充実していること。必ずしも家の中に必要ないものは、専有部分の外に出す試みがされています。
例えば全住戸分のトランクルーム、住人同士でシェアできる本や道具類が納められたコミュニケーションボックスに、シェア倉庫など。たまにしか使わないものは専有部分とは別で収納したり、シェアで使える形になっています。
WiFiや電源付きの屋上デッキやベンチエリア(2階)も。自宅とは別の+αな居場所を確保しつつ、お部屋自体はすっきりシンプルに暮らせる環境が用意されています。
今回募集のお部屋は、最上階の角部屋。見晴らしの良い2LDKです。45㎡超えのルーフバルコニーには人工芝が敷かれ、子どもの遊び場やドッグランとしても使えそう(細則ありますが、ペットは犬猫2匹まで飼育可能です)。
約20.4畳のLDKは、ヘリンボーンの床とデッキプレート現しの躯体が特徴的。キッチンからは、リビングとルーフバルコニーどちらも眺めることができ、家族の様子を見守りながら料理ができます。
個室はふたつ。片方はリビングを窓越しに眺めることのできる半個室のようなつくりになっています。造作机があるので、書斎として使うのが適していそうです。もう1つの個室は壁二面がクローゼットになっており、寝室に良さそう。角度によっては出窓から抜けた眺望を楽しめます。
どちらの個室もコンパクトですが、小さな子どもがいるご家族や、書斎を必要とする在宅ワーカーなど、様々なライフスタイルに対応できる設計となっています。
都心へ行くにも不便はないし、井の頭恩賜公園を経て吉祥寺に出れば、パルコ、丸井、ロフト、東急百貨店にヨドバシカメラ、ハモニカ横丁となんでも揃います。
そういえば、学生時代に三鷹が実家の友人が3人いましたが、自分の家庭を持った現在も全員(!)変わらず三鷹に住んでいるんですよね。
離れがたい心地よさが、この街にはきっとあるのだと思います。
お気に入り
- 価格
- 7,680万円
- 専有面積
- 65.74㎡
- 管理費
- 14,400円
- 修繕積立金
- 18,900円
- 所在地
- 三鷹市下連雀
- 交通
- 中央線「三鷹」駅 徒歩8分
- 建物構造
- 鉄骨鉄筋コンクリート造 8階建て
- 所在階
- 8階
- 築年
- 1991年
- 土地権利
- 所有権
- 敷地面積
- 都市計画
- 市街化区域
- 用途地域
- 商業地域/第一種住居地域
- 建蔽率/容積率
- 80%・500%/60%・300%
- その他費用
- トランクルーム利用料:100円/ルーフバルコニー使用料:2,900円/インターネット使用料:1,760円(税込)
- 設備
- エレベーター/オートロック/宅配ボックス
- 備考
- ペット可(犬猫合計2匹まで/体長50cm程度まで)/地目:宅地/管理会社:大和ライフネクスト株式会社/管理形態:全部委託(日勤)/総戸数:43戸/バルコニー面積:48.96㎡/現況:空室/引渡時期:相談/駐輪場あり(月額200〜300円)/バイク置場あり(空きなし、月額3,000円)/駐車場あり(1台空きあり、月額27,000)
- 取引態様
- 媒介
情報修正日時:2025年6月16日
情報更新予定日:2025年7月15日
※掲載の情報が現状と異なる場合には、現状を優先するものとします。
URLをコピー