物件をさがす
特徴で絞り込む
条件で絞り込む
賃料
価格
建物面積
土地面積
エリア
選択してください
その他の条件
< コラムTOPへ
2008.12.19

07|絞り込むということ

林 厚見(東京R不動産/SPEAC inc.)
 
絞り込む勇気

前回の"妄想R不動産"のイメージについては、事業としての現実味という意味で意見が分かれるのではないかと思います。あるいは「考え方としてはアリだけど、場合によるよね」という感じでしょうか。おっしゃる通り、すべては「モノとやり方と加減」次第であって、例えばアイディアは変えずとも10年でモトが取れるように安くつくるとか、エリアに複数つくることで人を集めるとか、考え方によって広がりや現実性は変わります。

いずれにしても、ユニークな物件をつくるときには、リスクや不確定性もある一方で、ポジティブな戦略や工夫もたくさん考えられます。そもそも東京には"床と壁"はもう十分たくさんあるわけですし、工夫して新しいことにチャレンジしないと、うまくいかないし意味がないとすら思います。みんなで同じことをしていると死んでしまうということはすでに証明されているのですから。

ところがそれでも、変わったコトや一歩先を行くコトをやるのは、怖い。これは真面目に事業を考える人こそ抱く、偽りない気持ちだと思います。一方で、「人と同じことをやるのも新しいことをやるのと同じようにコワい」と思うのが、これからのあるべきマインドではないでしょうか。

価値の在り処

例えば何らかのコンセプトなりライフスタイルにフォーカスしたとします。それが前回のスケボーハウスだったとすると(ちょっと例が偏ってますが)、きっとすぐに「おいおい、そんなの15年後には誰も欲しくないかもしれないだろ?」という声が想像できます。そうかもしれません。でも今よりよくなるかも、しれません。世の中には変わるものと変わらないものがあり、さらに言えば「意外に変わらないもの」もあります。デジタルだらけの世の中になっても本や新聞は残り、明治創業のまんじゅう屋も変わらず残っていたり。人のライフスタイルは、変わるものと変わらないものの差が激しいのです(このあたり、リストアップしてみると結構おもしろいですよ)。

一方で、風呂好きのためにモノスゴく広くて気持ちいい風呂をテーマにした場合、風呂がいくら"日本人の普遍"だとしても、部屋全体の設計がマズければ長期的にその部屋の価値が続くことはありません。

大事なのは実はアイディアそのものではないのです。ペットマンションがいいとか悪いとかではなく、むしろ結果を生むのは「そのアイディアにあった場所、空間、ディテール」です。きちんとやってる老舗店は生き残り、詰めの甘い新コンセプトの店はつぶれていくのです。使う人間の立場できちんとつくられたかどうか。ニッチ性や先進性以上に、価値のブレはそこで起こります。

数の論理

ここで、数の論理というお話が関わってきます。コンセプトを絞りこむとき、それが「バイク」とか「料理」といった用途的なものにせよ、デザイン的なものにせよ、マーケティング上は敏感にならざるを得ません。そんなときよく言われるのが「不動産は1人のファンがつけばいい」というものです。これはちょっと危険なフレーズです。確かにそうも言えるのですが、もう少し丁寧に理解しておくべきだと思います。

まずオーナーである貴方が考えている対象がマンションの3部屋であれば、ちょっと変わったことを考えてみる価値があります。50部屋なら、かなりマジメに"数"のバランスを考える必要があります。

もし1部屋であれば、"攻める"こと、多少クレイジーなことを考えてみる余地はあるでしょう。でもこのときのあるべき感覚は「1人に気に入られればいい」ではなく「50人が気にいるようにつくる」といった感じです。

僕らは文房具とかデザートならばモノを見て気にいった瞬間に買ってしまいます。でもデザートですら、家に帰るまで冷蔵庫入れられないだとか、好きだけどダイエットで我慢とか、色々と事情もあって我慢することがあるものです。ましてや不動産の場合、
「いいね!大好き!でもこないだ今の部屋更新したばっかりだし!」
「この部屋最高だね!でも僕は高円寺だと職場が遠いんだよね~」
「こんな部屋、お金持ちになったらすぐに住みたいわ!」
「おれが独身だったらな~」
といったことはいくらでもあるのです。テイストやライフスタイルがハマった上で、予算がハマり、場所が許容でき、間取りがOKで、時期もOK、収納も大丈夫・・・と、さまざまなバリアを超えて初めてめでたく成約するわけです。

だから「そういうの好きな人って、絶対1人はいるよね」というのは危ないのです。ただしもちろんこれは事業者、プロデューサーの目線。クリエーターは50人のことを考えるより「自分ならこうする」を追求するというスタンスからまず入ればよいのだと思います。

コントロールはプロデューサーの仕事。顧客のニーズに触れ、肌感覚を磨いて経験値を持っていないとなかなか難しいものです。でも、「絞り込み」がうまくいき、長い命を保っている物件というのは、本当にカッコいいものです。

URLをコピー
< 前の記事 記事一覧 次の記事 >
このブログについて

世の中にもっと魅力的な物件を増やしたい。不動産を持つ人・つくる人が、住む人・使う人と一緒に幸せになるにはどうしたらいいだろう?そんなことを考えつつ、感性とアイディアにあふれるお客さまたちから日々ヒントを得ながら不動産事業や投資・経済のことを考えてみる。

「東京R不動産」を共同運営する不動産企画会社SPEACのメンバーがおくる、心あるオーナーさんのための、ビジネス目線のコラムシリーズ。

著者紹介

林 厚見(東京R不動産/SPEAC inc.)

PC版 copyright(c)東京R不動産