物件をさがす
特徴で絞り込む
条件で絞り込む
賃料
価格
建物面積
土地面積
エリア
選択してください
その他の条件
< コラムTOPへ
news
2017.11.22
街を楽しくする 作戦アリ 意外とこんなこと R不動産の使い方

12/8トークイベント 「Rules & Commons」って何?

千葉敬介(東京R不動産)
 

シリーズ「聞くR不動産」。第8回は、先日オープンしたサイト「Rules & Commons」についてのトークイベント。ゲストに「greenz.jp」を運営するNPOグリーンズのプロデューサー小野裕之さんをお迎えして、このサイトが目指す未来像や、可能性などを掘り下げます。

10月にオープンした新しいメディア「Rules & Commons」。街や暮らしを取り巻く「ルール」を考え直すことで、これからの都市や街を面白く素敵にしよう、というテーマで始めたサイトです。

Rules & Commons

重くて難しそうなテーマにあえて挑むのは、社会が大きく変わろうとしている今こそ、この課題と向き合うべき時だという熱い思いから。そして僕らなりのハッピーな答えを見つけられるのでは、という気持ちもあります。

とはいえ、確たる道筋が見えているわけでも、完成形のイメージがあるわけでもなく、むしろ皆さんと一緒に考え、つくっていく場にしたいと思ってスタートしたサイト。

そこで今回の「聞くR不動産」では、このサイトを立ち上げた東京R不動産のディレクター林 厚見が、「Rules & Commons」に込めた思いや、サイトの目指す未来像、そして皆さんにどう使ってほしいと思っているか、などをお話しします。


NPOグリーンズのプロデューサー・事業統括理事の小野裕之さんと、東京R不動産のディレクター林 厚見
先輩のご意見を

と……思ったものの、熱い気持ちが先行して走り出したサイトなので、できれば誰か客観的な目線で一緒に考えてくれる人がいると心強いところ。

そう考えて、真っ先に思い浮かんだのは……
「未来をつくる」ことに真正面から向き合い、目指すべき社会の姿を描き続けてきたウェブマガジン「greenz.jp」。

greenz.jp|ほしい未来は、つくろう。

大先輩ともいえるサイトから見ると、「Rules & Commons」はどう映るのか? ズバっと切ってもらおうと、NPOグリーンズのプロデューサー・事業統括理事、小野裕之さんに出演をお願いしたところ、快いお返事をいただきました。

ツッコミ、ダメだし、色々ご指摘いただきながら、その先に一筋の光が見えたらいいなと。

ということで、サイトを見て何か期待を感じられた方、応援したいと思ってくださった方、あるいは一緒に考えたいと思ってくださる方。遊びに来ていただけたらうれしいです。

聞くR不動産 第8回
「新サイト『Rules & Commons』の話」

日時:2017年12月8日(金) 19:00~20:30(18:30開場)
会場:TOT STUDIO
住所:東京都渋谷区千駄ヶ谷3-62-1 THINK OF THINGS 2階(MAP
定員:50名
参加費:1,000円
参加方法:事前予約制(先着順)
以下のリンク先にてお申し込みください

申し込みページ(Peatixサイト)

URLをコピー
関連コラム
2017.10.11
ルールから街を変える 「Rules & Commons」オープン!
2017.3.24
第1回 今なぜ、僕らがルールを語るのか?
2017.5.19
第2回 公共と責任
2017.7.24
第3回 そして僕らはどう動くのか
2017.4.7
4/18イベント開催 「買う前に知っておきたい話」
2017.5.10
5/23イベント「時代が求めるリノベーションオフィス」
2017.6.16
6/27イベント開催 「人気物件のつくり方 リノベ編」
2017.7.10
7/25イベント開催 「家を売る前に知るべきこと」
2017.8.7
8/26内覧&説明会 リノベーションサービス「ASSY」
2017.9.8
9/29説明会 オフィス改装サービス「skeleton & tools」
2017.10.17
10/28イベント開催 「買う前に知っておきたい話」
PC版 copyright(c)東京R不動産